後期が始まりました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 10, 2022 本日は始業式です。後期のスタートの日です。朝遅刻せず揃ってくれているだろうかと思っていましたが、集合時刻ギリギリになって体育館に駆け込んでくる人が多く、少し残念な気持ちになりました。 時間や期日など、守らなければならないことを、当たり前のようにできる、そんな人間になってもらいたい。切に願います。 明日は進路関係のお話を聞く日です。自分の進路実現のために、様々なことを吸収しましょう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
全員リレーの練習がありました。 6月 01, 2023 6/1(木)5時間目に、3年生は体育祭全員種目のリレー練習を行いました。 例年は大縄跳びを行っていますが、今年は各クラス全員がトラックを走る競技を行います。 バトンの渡し方や走順の確認などを行っています。 来週の天気が不安ですが、団ダンスも含めて生徒のみなさんは一所懸命練習しています。「何事も一所懸命やるから楽しい」ということが、全員で共有できているのではないでしょうか。 来週の本番を楽しみにしています。 続きを読む
遠足 6月 01, 2023 5/19(金)3年生は兵庫県明石市の大蔵海岸でバーベキューを行いました。 当日はあいにくの天気でしたが、高校に入学して初めてのバーベキューを生徒の皆さんも、教員も楽しんでいました。 全員で和気あいあいと楽しむ姿を見ると、3年生になったなという実感と、こういった関わりも少なくなってくることの寂しさがありました。 来週に控える体育祭に向け、教員から団長にお肉のプレゼントをしたりするなど、55期は良い雰囲気でスタートできていると感じています。 このまま受験まで、皆で走り抜けましょう。 続きを読む
進路講演会 3月 09, 2023 3/8(水)に、1月末に受験した河合塾のマーク模試が返却されました。結果としては、「受験生」という意識がまだ低い人が多かった、という印象です。1・2年生でやったことの結果であり、自分に何が足りなくて、何ができていないのか明確となったのではないでしょうか。 2時間目には体育館で進路講演会がありました。河合塾の講師をお招きし、これからの受験についてお話をいただきました。印象的だったのは、55期生はチャンスの学年である、ということでした。チャンスをつかむためにも、早いスタートを切ることが大切です。志望校が定まっていない人、自宅学習の時間をとっていない人、そもそも勉強時間が少ない人は、これが最後のチャンスです。第一歩を踏み出してください。 国語・数学・英語の各教科は、皆さんのことを真剣に考え、課題や確認テストを実施する計画を立てています。決して逃げることなく、受験生として良いスタートをきれるよう、日々努力してください。 続きを読む
コメント
コメントを投稿